釜ヶ崎と女子大生。

釜ヶ崎と女子大生。

現役女子大学院生が、大阪西成区にあるディープな街「釜ヶ崎」で見聞きしたこと、感じたことを書いてゆきます。

#13. 越冬闘争を終えて~エピローグ~

この一ヶ月はバタバタしていたが、新潟の実家に数日間帰省していた。私の実家は新潟の限界集落で、物凄くアクセスが悪い。どれくらい田舎かというと、時々車庫にキジが激突して死んでいるくらい田舎だ。

f:id:kamakyou:20170321105607j:plain

(写真出典:キジ - Wikipedia

ちなみにキジはこんな感じだ。流石に鶏くらいの大きさはあるので、死んでいると結構ビビる。なお、死んだキジはキジ鍋にして美味しく頂く・・・ような粗野な真似は我が家ではしていない。

こんな田舎に帰省したのには、理由がある。このブログを読んでくれている方はご存知の通り、今年の年末年始は釜ヶ崎に連日通い、帰省しなかったからだ。

越冬闘争の時に、あるおっちゃんと話していると『あんた、正月は実家に帰らないのかい?帰れる場所があるなら、帰ってやんな。』と言われた。少し切なそうに言われて、ぐっと胸にくるものがあった。そうか、ここにいる人達は帰る場所なんて無いんだ。春休みになったら、実家に帰ろう・・・・そう思った。

そうして少しばかりの帰省を終えて、改めて越冬闘争を経て思ったことや気づいたことを書いてみたいと思う。

人間のプライド

越冬闘争期間中、色々な人に話しかけた。無視する人、喜んで話してくれる人、恥ずかしがる人・・・皆個性的で、話しかける度に緊張したし、心が折れそうになることもあった。基本的に私はメンタルが強く無いので、怒鳴られたりするとすぐ凹む。それでも話しかけていくと、沢山語ってくれる人たちに、共通して登場する言葉があることに気がついた。

それは、『釜ヶ崎で、俺のことを知らん奴はおらん。』という言葉だ。最初は「へぇ~、そんなに有名人なんだぁ。」と素直に捉えていたのだが、それが複数人から言われるようになると疑問に思えてきた。実際、そういう発言をした人を他の人に尋ねると全然知らなかったりする。

この他、釜ヶ崎のおっちゃんで多いなと思ったのが経歴詐称だ。つまり、自分の過去を何倍にも盛って人に語るのだ。そのまま受け取ると「なんでここにいるの?」と思えるような、華々しい経歴の持ち主に時折遭遇する。(噂によると、自称「ボクシング二段」のおっちゃんもいるらしい。黒帯ですね。)反対に、過去の認めたくない経歴を隠すこともある。実際に、越冬闘争では40歳前後の自称「活動家」の男性に出会ったが、その人の経歴も華々しいものだった。その後、他の人と彼について話すことがあったが、相手曰くその人物は以前三角公園近くでホームレスをしていたらしい。当の本人がホームレスだったことを言うはずも無いが、非常に驚いたことをよく覚えている。

この「釜ヶ崎での知名度」と「やたらと凄い経歴」の二つが気になって、釜ヶ崎で活動している先輩や地域住民の人に聞いてみた。すると、『あぁ、その二つは皆言うことや。経歴も、嘘っぱちやで。』という衝撃的な答えが返ってきた。小さな嘘が、嘘を呼んで、いつの間にか嘘で固められた経歴になっている・・・そんな人も多くいるそうだ。

(だからこそ、元旦に出会った男性(越冬闘争3日目の記事)が、私に嘘をついていないことを、写真や通帳を見せて証明しようとしたことも納得がいった。嘘が多い街だからこそ、嘘をついていないことが彼の誇りになっていたのかもしれない。)

生きるための嘘

私は釜ヶ崎に通う前は、長年釜ヶ崎で暮らす日雇い労働者の人は自分の仕事にプライドを持ち、外から生活保護を求めて流れ着く人は様々なプライドを捨てているのではないかと勝手に想像していた。しかし、実際はそうでは無かった。釜ヶ崎知名度があると信じ、経歴を盛ることによって過去を美化し、自分の自尊心を固く守り続けたい人が沢山いるのだ。人は、ずっとずっとプライドを捨てずにいる。そんな単純なことが、釜ヶ崎に入って初めて分かった。

そして、私はこれが釜ヶ崎のおっちゃんに特有のものだとは思わない。例えば、こんな就活生の話を聞いたことがある。彼は東京の私大に進み、自堕落な生活を送っていた。そうして就職活動の時期になると、企業へ送るエントリーシートに全く虚偽の「学生時代に頑張ったエピソード」を書き、その様子を細部まで想像して「第二の記憶」を構築したのだそうだ。面接でエピソードを聞かれても、丹念に作り込んだ想像からボロが出ることは無い。そうして面接もうまくいき、地元の有力企業に無事内定したらしい。

こういう就活生が一定数いることは知っているが、この学生たちと釜ヶ崎のおっちゃんは同じことをしているのではないだろうか。嘘をつき続けると、次第にその嘘が本人にとっての真実になる・・・そんな感覚が両者ともにあるのではないか。人間としての尊厳を保つために、自分の中で少しずつ嘘を育ててゆく。私自身も、心のどこかで嘘を育てているところが無いと言い切れるか?という自問自答をせずにはいられなかった。

釜ヶ崎と介護

越冬闘争に参加して、気になった点をもう一つ書いておきたい。それは、越冬闘争に関わるベテランの方が口を揃えて『今年は炊き出しに並ぶ人が少ない。』と言っていたことだ。1日目だけではなく、全体を通じて人が少ないと皆言っていたのをよく覚えている。途中で、ごく当たり前のことにハッと気がついた。三角公園まで炊き出しを貰いに来るには、立って歩かなければならないじゃないか

f:id:kamakyou:20170322023656j:plain

(写真:三角公園にて炊き出しを食べる人たち)

つまり、高齢化があまりにも進み、歩いて炊き出し会場まで来れない人が急増しているのではないか。実際、釜ヶ崎周辺を歩くと、介護事業所の数の多さに驚く。そう考えると、釜ヶ崎の無数にあるアパート(元ドヤ)の一体何室に、まともに立って歩けない高齢者がいるのだろうか。想像するだけで、鳥肌が立った。釜ヶ崎は、要介護者数が激増するであろう数十年後の日本を先取りしているのではないか。この件については、詳しい介護事業者数や、被介護者数などを今後調べて、改めてブログで書きたいと思う。

最後に

以上が、今回の越冬闘争で感じたことや考えたことです。まだまだ考えることは多いですが、少しだけ書いてみました。今回釜ヶ崎の越冬闘争に参加するにあたり、色々な方にご心配をおかけし、かつ応援していただきました。心配させてしまってすみません、そして応援ありがとうございました。この場をお借りして、御礼申し上げます。

余談ですが、このブログの総アクセス数が1万を超えました。(今は1万2千pvくらいでしょうか。)いつも淡々とした口調で書いている私ですが、流石にわーいv(*´∀`*)vとなりました。いつも見てくださっている方、ありがとうございます。とは言うものの、アクセス数は基本的に気にせずに今後も真摯に更新してゆきますので、引き続きよろしくお願いします^^)